Bab 36 Latihan B

1番

  1. おいしい料理りょうりつくれるように、料理教室りょうりきょうしつかよっています。
    Agar bisa memasak makanan lezat, saya mengikuti kelas memasak.
  2. 試合しあいられるように、毎日まいにち練習れんしゅうしています。
    Agar bisa ikut pertandingan, saya berlatih setiap hari.
  3. よくえるように、まえほうすわりましょう。
    Agar bisa melihat dengan jelas, mari duduk di bagian depan.
  4. かぜがなおるように、はやます。
    Agar cepat sembuh dari flu, saya tidur lebih awal.

2番

  1. みちをまちがえないように、地図ちずってきましょう。
    Agar tidak tersesat, mari bawa peta.
  2. としってから、こまらないように、貯金ちょきんします。
    Agar tidak kesulitan di usia tua, saya menabung.
  3. 家族かぞく心配しんぱいしないように、毎週まいしゅう連絡れんらくしています。
    Agar keluarga tidak khawatir, saya menghubungi mereka setiap minggu.
  4. ものくさらないように、冷蔵庫れいぞうこれておいてください。
    Agar makanan tidak basi, tolong simpan di lemari es.

3番

  1. はい、ほとんどけるようになりました。
    Ya, saya sudah hampir bisa menulis semuanya.
  2. はい、すこしわかるようになりました。
    Ya, saya sudah mulai sedikit mengerti.
  3. はい、300ぐらいめるようになりました。
    Ya, saya sudah bisa membaca sekitar 300 huruf.
  4. はい、このごろやっとけられるようになりました。
    Ya, belakangan ini saya akhirnya bisa menulis.

4番

  1. いいえ、まだわかりません。はやくわかるようになりたいです。
    Tidak, saya belum mengerti. Saya ingin segera bisa mengerti.
  2. いいえ、まだれません。はやれるようになりたいです。
    Tidak, saya belum bisa naik. Saya ingin segera bisa naik.
  3. いいえ、まだおよげません。はやおよげるようになりたいです。
    Tidak, saya belum bisa berenang. Saya ingin segera bisa berenang.
  4. いいえ、まだけません。はやけるようになりたいです。
    Tidak, saya belum bisa memainkan (alat musik). Saya ingin segera bisa bermain.

5番

  1. むかしふねわたりましたが、いまあるいてわたれるようになりました。
    Dulu menyeberang dengan kapal, sekarang sudah bisa berjalan kaki menyeberang.
  2. むかしはお正月しょうがつ料理りょうりをうちでつくりましたが、いまはデパートでえるようになりました。
    Dulu membuat masakan Tahun Baru di rumah, sekarang bisa membelinya di departemen store.
  3. むかしってあるけませんでしたが、いまはどこでもってけるようになりました。
    Dulu tidak bisa dibawa kemana-mana, sekarang bisa dibawa ke mana pun.
  4. むかし宇宙うちゅうへだれもけませんでしたが、いまけるようになりました。
    Dulu tidak ada yang bisa pergi ke luar angkasa, sekarang sudah bisa.

6番

  1. できるだけ毎晩まいばん12までにるようにしています。
    Saya berusaha tidur sebelum jam 12 setiap malam sebisa mungkin.
  2. できるだけやすみの運動うんどうするようにしています。
    Sebisa mungkin saya berolahraga saat hari libur.
  3. できるだけあまものべないようにしています。
    Saya berusaha sebisa mungkin tidak makan makanan manis.
  4. できるだけ無理むりをしないようにしています。
    Saya berusaha sebisa mungkin tidak memaksakan diri.

7番

  1. 友達ともだちのうちにまるときは、かなら連絡れんらくするようにしてください。
    Jika menginap di rumah teman, harap selalu memberi kabar.
  2. 使つかったものかならもとところもどすようにしてください。
    Harap selalu mengembalikan barang yang sudah dipakai ke tempat semula.
  3. 絶対ぜったいにパスポートをなくさないようにしてください。
    Pastikan jangan sampai kehilangan paspor.
  4. 午前ごぜん11ぎたら、洗濯せんたくしないようにしてください。
    Setelah lewat jam 11 malam, jangan mencuci pakaian.

Post a Comment

0 Comments