Bab 37 Latihan B

1番

  1. わたしはあににしかれました。
    Saya dimarahi oleh kakak laki-laki saya.
  2. わたしは課長かちょうばれました。
    Saya dipanggil oleh kepala bagian.
  3. わたしはイーさんに映画えいがさそわれました。
    Saya diajak menonton film oleh I-san.
  4. わたしは木村きむらさんに結婚式けっこんしき招待しょうたいされました。
    Saya diundang ke pernikahan oleh Kimura-san.

2番

  1. わたしはいもうと友達ともだち紹介しょうかいされました。
    Saya diperkenalkan kepada teman oleh adik perempuan saya.
  2. わたしははは買い物かいものたのまれました。
    Saya diminta berbelanja oleh ibu saya.
  3. わたしはクララさんに歌舞伎かぶきについて質問しつもんされました。
    Saya ditanyai tentang kabuki oleh Klara-san.
  4. わたしは警官けいかんに「ここにくるまめるな」とわれました。
    Saya diberitahu oleh polisi, “Jangan parkir mobil di sini.”

3番

  1. わたしは泥棒どろぼうにカメラをられました。
    Kamera saya dicuri oleh pencuri.
  2. わたしは子どもこどもふくよごされました。
    Baju saya dikotori oleh anak-anak.
  3. わたしは電車でんしゃとなりひとあしまれました。
    Kaki saya terinjak oleh orang di sebelah di kereta.
  4. わたしはだれかにかばんをってかれました。
    Tas saya dibawa pergi oleh seseorang.

4番

  1. どうしたんですか。……課長かちょうにしかれたんです。
    Ada apa? …Saya dimarahi oleh kepala bagian.
  2. どうしたんですか。……彼女かのじょに「きらい」とわれたんです。
    Ada apa? …Saya dikatakan “Aku benci kamu” oleh pacar saya.
  3. どうしたんですか。……だれかにかさをまちがえられたんです。
    Ada apa? …Payung saya tertukar oleh seseorang.
  4. どうしたんですか。……いぬをかまれたんです。
    Ada apa? …Tangan saya digigit anjing.

5番

  1. 1936ねん国会議事堂こっかいぎじどうてられました。
    Gedung Parlemen dibangun pada tahun 1936.
  2. 1958ねんにインスタントラーメンが発明はつめいされました。
    Mi instan ditemukan pada tahun 1958.
  3. 1964ねん東京とうきょうでオリンピックがおこなわれました。
    Olimpiade diadakan di Tokyo pada tahun 1964.
  4. 2002ねん日本にほん韓国かんこくでサッカーのワールドカップがひらかれました。
    Piala Dunia Sepak Bola diadakan di Jepang dan Korea pada tahun 2002.

6番

  1. つぎ会議かいぎはどこでひらかれますか。……神戸こうべひらかれます。
    Rapat berikutnya diadakan di mana? …Diadakan di Kobe.
  2. この小説しょうせつはいつかれましたか。……18世紀せいきかれました。
    Kapan novel ini ditulis? …Ditulis pada abad ke-18.
  3. このくるまはどこへ輸出ゆしゅつされますか。……世界中せかいじゅう輸出ゆしゅつされます。
    Mobil ini diekspor ke mana? …Diekspor ke seluruh dunia.
  4. 日本にほんいえむかし何でつくられましたか。……つくられました。
    Dulu rumah di Jepang dibuat dari apa? …Dibuat dari kayu.

7番

  1. 漢字かんじ中国ちゅうごく日本にほんなどで使つかわれています。
    Kanji digunakan di negara seperti Tiongkok dan Jepang.
  2. この人形にんぎょうはロシアでつくられています。
    Boneka ini dibuat di Rusia.
  3. この小説しょうせつはいろいろなくにのことばに翻訳ほんやくされています。
    Novel ini diterjemahkan ke berbagai bahasa negara.
  4. 原油げんゆはサウジアラビアなどから輸入ゆにゅうされています。
    Minyak mentah diimpor dari negara seperti Arab Saudi.

Post a Comment

0 Comments